• 2024年度数学科リレー講座「アーベルの定理200年記念講座」2日目

2024年度数学科リレー講座「アーベルの定理200年記念講座」2日目

2024.08.21

  • KSプロジェクト
  • 数学科

昨日の展開、因数分解公式や平方根に引き続き、今後の議論に必要な知識の準備として三角関数の導入を行いました。

初めて三角関数に触れる生徒も多いため、準備として三平方の定理を扱ってから、三角比や三角関数の定義の基本をお話しました。

最終的には 3日目以降に出てくる sin に関する 3 倍角の公式を使った計算ができれば十分なのですが、漠然と公式に値を入れるだけではなく、公式に至るための流れを大まかにでも汲み取れるということを目標にしています。

3日目からはいよいよ本格的に3次方程式・4次方程式の解法に切り込んでいきます。 

以下、受講した生徒の感想を抜粋したものです。

・三角関数の計算が途中から難しくなり、分からなくなってしまった。けれど、sinθ、cosθの意味が理解できたのはうれしかった。(中一)

・sinθ、cosθなど今までに触れたことのない単元だったが、公式にあてはめながら、知らない単元だからこそ考える努力をすることができた。また、これから先学ぶ上での予習ができた。(中二)

・2倍角、3倍角の公式は難しかったが、今まで内容すら曖昧だった加法定理の証明が根底からしっかり理解できたのが今日の1番の収穫だったと感じました。説明がとても分かりやすかったです。(中三)